<特徴>
1. |
KTEL社製マイクユニット採用
設置するヘルメットにより下記マイクを選択します。
KT001:ARAI SZシリーズ/SHOEI J-CRUSEシリーズなどジェット型
KT001M:SHOEI NEOTEC/Schuberth C2・C3などシステム型
KT002/M:各社フルフェイス・タイプ
ご希望により他社製マイクも設置できます。(下記写真のマイクはKT001) |
|
3. |
アルミ切削マイクホルダー
ジェット型およびオープンフェース型ヘルメットにはアルミ製アルマイト仕上げのオリジナルパーツを奢りました。(ジェット・オープンフェイス型のみ) |
|
オプション |
ハンドル側で音量調整するなら・・・
ヘルメットホンのボリュームを廃止して車体側で音量調整します。
※ヘルメットの風きり音を低減、使い勝手が向上します。
\12,960(税込み) |
|
|
〜高音質と使い勝手の向上がテーマです〜
※従前設置ヘルメットのボリュームのバージョンアップ(¥5,250)致します。
2. |
高音質ドライバーユニットと新型特注ボリュームを採用
オーディオメーカー製、高能率・高耐入力ユニットをSUS製エンクロジャーに収納しています。
走行中の風圧に影響されにくい構造です。
※ヘルメットにより2種類のケースをご用意しています。
ボリュームは弊社オリジナル低抵抗仕様。左右差が少ない高精度なカスタム品を採用。滑らかな操作感と信頼性を向上させました。 |
|
SHOEI NEOTEC 設置例 ※KTEL小型マイク仕様 \27,300 |
|
オプション |
更なる高音質を望むなら・・・
弊社ヘルメットホン専用ブースター ※FTM-10S対応
※音質はもとより騒音の中でも聞き取りやすさが向上します。
\34,560(税込み) |
|
|